三重県松阪市の整形外科病院【あらおと整形クリニック】HOME整形外科の代表的な病気 関節痛(変形性関節症)

加齢による関節の変形と痛み

関節痛(変形性関節症)

 非常に多くの方が悩まされる、膝などの関節の痛み。
運動器系のなかでも、もっとも負担がかかりやすい関節と、上手につきあっていきましょう。

痛い関節痛。どんな病気が
ひそんでいるの?

 ケガ・感染症・リウマチ・痛風など、関節痛を引き起こす疾患はたくさんあります。中高年になって発症する関節痛のうち、もっとも多いのは「変形性関節症」と呼ばれる病気が原因となっているもの。変形性関節症は、45歳以上で発症することが多く、60才以上になると軽症の場合も含めると80%以上の人が、どこかの関節に変形と痛みがあると言われています。
 このページでは、この加齢による「変形性関節症」について解説していきます。

変形性関節症とは?

 関節の表面は、軟骨で覆われています。軟骨がクッションの役割をし、関節の動きを滑らかにする働きをしています。ところが、過去のケガや加齢などにより、軟骨がすり減ってきます。すると関節に違和感が生じ、力のかかる動作を行うと痛みが生じるようになってきます。
 軟骨がすり減った状態になると、人間の体は、それを修復しようとします。しかし、正常には修復できず、トゲのような異常な形の骨(骨棘)となって増殖してしまします。それにともない、関節内の組織が炎症を起こし、関節内に水が溜まってしまうのです(正確には、「関節水腫」と言います)。こうした状態になると、痛みはかなり強いものとなってしまいます。
 変形性関節症のなかでも、もっとも多いのは、「膝」に起こる「変形性膝関節症」です。体重がかかり、酷使されやすいうえに、畳と布団の生活という「膝に負担をかけやすい」日本人の生活習慣も影響しているといわれています。

どんな人がなりやすい?

 変形性関節症は、男性よりも女性に多い病気です。これは男性よりも女性の方が関節の面積が小さいため、一定面積にかかる荷重が大きいからではないかと考えられています。また体重が重いと、それだけ膝にかかる負担も多くなるため、肥満の方も変形性関節症になりやすいといわれています。
 日本人の半数以上は「O脚」に相当すると言われていますが、O脚の場合、関節の内側に7割もの負担が集中するため、関節の内側の軟骨が摩耗しやすくなります。

どんな症状?

 初期段階では、体重のかかる動作を行うと痛みを感じますが、少し安静にしていると痛みは治まります。しかし病状が進むと、階段の昇り降り、とくに降りるときに痛くなり、正座ができなくなります。さらに進行すると、足を伸ばしたり曲げたりできなくなり、歩行が困難となってしまいます。

変形性関節症の治療法・リハビリテーションは?

 変形性関節症は、いわゆる関節の老化が原因です。現在のところ、関節を元通りに再生する根本的な治療法はありません。しかし、痛みをやわらげ、これ以上関節が機能低下しないようにする保存的治療法により、症状を改善することが可能です。保存的療法を正しく行っても改善が見られない場合、手術を行います。
 変形性膝関節症のために膝の痛みがあると、無意識のうちに膝を曲げ伸ばししないようにかばって動作を行い、痛みのある足にあまり体重をかけないようにして歩きます。では、そのまま生活していくとどうなるでしょうか? 徐々に足の筋力が弱くなり、膝や股関節・足関節(足首)などの関節の動きも悪くなり、姿勢や歩き方にも影響します。更に症状が悪化すると、膝の変形・痛みが進行することもあります。姿勢の変化は、肩こりや腰痛を引き起こすこともあります。
 このような悪循環を断ち切るためにも、医師の指示のもと、適切な膝のリハビリをして痛みを減らし、膝の関節を柔らかく保ち、筋力アップしましょう。

薬物療法

 消炎鎮痛剤を内服します。痛みをおさえるのには効果的ですが、関節を修復するものではないため、痛みが強い場合だけにとどめます。

関節内注射

 関節の内部では「関節液」が骨や軟骨の間を満たしています。この関節液のなかには「ヒアルロン酸」という物質が含まれています。このヒアルロン酸が、潤滑栄養補給の役割を果たしているのですが、関節内の組織が炎症を起こすと、関節液が過剰に滞留し、「関節水腫」(いわゆる「水がたまる」という状態)を起こします。この状態になると、関節内のヒアルロン酸濃度が低下し、滑らかさがさらに失われてしまいます。
 こうした状態を改善するために、溜まりすぎた関節液を注射器で抜くとともに、関節軟骨を保護し、潤滑剤の働きをする「ヒアルロン酸ナトリウム」を注射します。これにより、多くの場合で、痛みが改善されます。
 それでも痛みが強い場合には、ステロイド薬を使用することもあります。ステロイドの関節内注射は非常に効果がありますが、頻繁に繰り返すと副作用が現れることがあるため、慎重に行う必要があります。

院長のひとりごと

「飲むヒアルロン酸」類のサプリメントが人気ですが、残念ながら飲んでも膝の関節は再生できません。ヒアルロン酸は関節内注射という手技を行ってはじめて、関節内にとどまり潤滑剤の役割を果たすことができます。内服薬としてのヒアルロン酸が存在しないということでも、いかに効果がないかということがお分かりいただけると思います。

外科的治療(手術)

 関節内を洗浄するとともに、異常増殖した滑膜の切除や、変性・断裂した半月板の部分切除などを行う「関節鏡視下手術」、骨の一部を切ることにより、変形を矯正して安定させる「骨切り術」などがあります。
 また、60歳以上の方で、関節軟骨が完全にすり減り、関節が高度に変形してしまっている場合「人工関節」に置き換える手術を行う場合もあります。人工関節とは、骨に当たる部分がチタン合金やコバルトクロム合金などの金属で、軟骨にあたる部分が超高分子量ポリエチレンなどでできた人工の関節です。1950年代から使われていますが、近年飛躍的にその性能が向上しています。手術は全身麻酔で行います。

物理療法

 痛みにより、膝周囲の筋肉は緊張しています。その筋肉をリラクゼーションするために、物理療法(ホットパック・低周波療法・マイクロ波療法)を施行します。

リラクゼーション〜ストレッチ〜筋力訓練

 理学療法士・作業療法士が、硬くなっている膝周囲の筋肉をほぐすことで痛みを緩和し、伸びにくくなっている足腰の筋肉のストレッチをすることで、膝を中心とした関節の動く範囲を広げます。
 また、使わないことで、弱くなっている足腰の筋力トレーニングを行い、筋力レベルを向上していきます。

自主トレーニング

 自転車エルゴメーター、バランスボール、重錘バンド(重りの付いたバンド)、ゴムチューブを使用した足腰・全身の筋力トレーニングを理学療法士の指導のもとで行います。

自宅での自主トレーニング指導

 1日も早く、痛みをなくしていただけるよう、自宅でできる足腰の自主トレーニング方法をアドバイスし、来院時に確認しながら進めていきます。
 長時間の歩行・正座・階段の昇降など、関節に負担を与える動作はできるだけ控えてください。また肥満と診断された方は、減量を心がけましょう。
 可能であれば、畳と布団という日本式の生活様式を、イスとベッドという西洋式に変えると、膝への負担を減らすことができます。

装具療法

 杖・松葉杖・ギブス・歩行器・矯正靴・支柱入りサポーターなどの装具により、関節を保護して負担を軽減します。

とくに高齢の方は、身体をあまり動かさないでいるとすぐに全身の筋肉が衰えてしまいます。骨折した部位のリハビリテーションには、医師の指導のもと段階をふまなければいけませんが、他の力を鍛えるためのリハビリテーションは、できるだけ早期から行ってほしいと考えています。
 いざ足の骨が治ったというときに、脚の力を支える為の腕の力がないと困りますからね!

専門外来 枕外来

三重県松阪市の整形外科病院。膝・肘などの関節痛(変形性関節症)について解説。